
連休に、帯広に遊びにいきたい。帯広にいったらどこへいこうかな。



帯広動物園はどうでしょうか。
札幌市在住のわたしがオススメするエリアは、帯広市です。
なぜ、帯広市がオススメ。かというと。。。
いぜん、仕事で帯広に滞在していた事がありますが、帯広は道内の中でも、
- ご飯がうまい!(肉系料理は、本当においしい!)
- 温泉が最強!(モール100%の源泉が多数あり)
だと現地に滞在していた時に感じたからです。おそらく、道内の中でも本当に、ご飯・温泉は最強クラスだと思います。
話がそれましたが、
そんな帯広市の中でも、観光地・遊べる場所として、帯広動物園に以前遊びにいったことがあって今回記事にします!
この記事を書いている人
こんにちわ!札幌生れ、札幌育ちの二児のパパ『Toshi』です。
札幌に永住しており、グルメ、楽しい場所、子供と遊べる大自然など、札幌市内であればどこでも遊びにいっています。
そんなちょっぴり札幌に詳しい私が、、、
楽しく生きるをモットーに、北海道や札幌の良さを伝えるために『JIMOMAGA』で情報を発信しています。
Toshiのプロフィール
インスタはこちら
帯広動物園とは!?
帯広動物園は、昭和38年に開園された北海道帯広市にある歴史のある動物園です。
今でも、施設内の一部の建物(動物園施設・遊具など)は昭和を感じさせ部分はありますが、それがまた味があって、楽しめる部分ではないかなと思います。
帯広動物園が楽しいと感じた個人的オススメのポイント
珍しい動物に出会う事ができる!
帯広動物園では、札幌円山動物園・旭山動物園と定番で有名な動物園ではみる事ができない動物達がいます。
帯広動物園では、そういった動物に出会いことができるのが個人的にオススメのポイントだと感じました。
個人的に珍しいと感じたのは、アメリカバイソン、ラマ、マンドリル。がいる事です(笑)
他の動物園では見かけた事がなかったので、迫力を感じてしまいました。



アメリカンバイソンはじめてみた時、迫力がありました(笑
どうぶつの種類は結構おおい!
帯広動物園の動物園にいく前までは、しょうじきあまりいないんじゃないかな。と思っていました。
でも、いってみるとわかるのですが、定番の動物はもちろん多数の動物達をみる事ができておもしろいです。
遊園地施設もあり!(小さな子供向け)
また、施設内には、遊べる遊園地があり子育て中のパパやパパにとって、子供が楽しめる場所があるのも、オススメのポイントだと感じました。
小さな子供向けの遊具で有料ですが、子供が楽しめる場所です。


帯広動物園で出会える動物達
帯広動物園で出会える動物は、すっごく多いです。



円山動物園ばかりいっていたけど、帯広動物園もすごく面白いです!!












定番の動物から、めずらしい動物までいろんな動物がたくさんいます。


個人的におもしろかったのが、カンガルーのこのポーズ。。(笑)
肘をついて、リラックスモードのカンガルー!!このポーズをしているカンガルーがおおかった。。。



リラックスしすぎのおっさんやん(笑)。。。
アメリカンバイソンは、こんな感じです。
迫力があるので、ぜひ目でみて確かめください。


以下、帯広動物園でみる事ができる動物達です。
- アメリカバイソン
- エゾシカ
- キリン
- ヒツジ
- ヤギ
- ラマ
- シマウマ
- ミニチュアホース
- アザラシ
- モルモット
- ウサギ
- ビーバー
- エゾリス
- モモンガ
- カンガルー
- アライグマ
- タヌキ
- ライオン
- トラ
- ホッキョクグマ
- キツネ
- チンパンジー
- リスザル
- マンドリル
- ニホンザル
- キタイイズナ
- カワラヒワ
- シメ
- アカゲラ
- キジバト
- クジャクバト
- ブンチョウ
- クジャク
- インコ
- ムクドリ
- キバタン
- ハクチョウ
- カナダガン
- オシドリ
- フラミンゴ
- ペリカン
- オオワシ
- トビ
- ノスリ
- コンドル
- フクロウ
- ワシミミズク
- アオダイショウ
- クサガメ
帯広動物園の所要時間
帯広動物園の所要時間は、1時間程度みておけば問題ないかと思います。
遊具で子供と遊ぶ場合は、+1時間の計2時間ほどみておけば問題ないかと(笑)
帯広動物園の入り口は2か所あり(正門・南門)!駐車場台数が多いのは南門です!


正門と、南門の二つの入り口があります。
わたしは、駐車場が広い南門に止めました!!正面よりも台数がおける場所です
利用はすべて無料です。
・正面駐車場 80台
・南門駐車場 150台
帯広動物園の営業時間(夏期)
営業期間
令和2年5月27日(水)〜 令和2年11月3日(火・祝)
昼間の営業時間
- 令和2年5月27日(水)〜 令和2年9月30日(水)
9:00〜16:30 - 令和2年10月1日(木)〜 令和2年11月3日(火・祝)
9:30〜16:00
帯広動物園の営業時間(冬期)
営業期間
令和2年12月5日(土)〜 令和3年2月28日(日)の間の土・日・祝日
営業時間
11:00〜14:00
入園料・入場料
料金
- 大人 420円
- 65歳以上 210円(証明書が必要です。)
- 高校生 210円
- 中学生以下は無料です。
クーポン・割引
割引は、日本動物園水族館協会に加盟する年間パスポートがある場合、団体割引だと割引価格で利用する事ができます。
- 大人 420円⇒320円
- 65歳以上 210円⇒170円
- 高校生 210⇒170円
- 大人 420円⇒320円
- 65歳以上 210円⇒170円
- 高校生 210⇒170円
帯広動物園の住所やアクセス
住所:〒080-0846 北海道帯広市緑ケ丘2
電話番号:0155-24-2437
帯広動物園までの行き方
札幌から車で移動
札幌駅から、おびひろ動物園までの距離は約200㎞以上あります。
そのため、一般道をつかうより高速道路を利用するのがオススメです。高速道路を使用して3時間ほどかかります。
道央自動車道と道東自動車道を、帯広西25条北まで進み、芽室帯広ICで、帯広広尾自動車道/国道236号をでます。
札幌駅から帯広駅JRで移動
札幌駅からJRで、おびひろ動物園にいく場合の所要時間は3時間30分ほどです。
札幌駅から、おおぞら十勝3号特急帯広行き。に乗り帯広駅まで移動します。
帯広バスターミナルへ移動し、大空大地(イオン・動物園経由)にて動物園前でおりて、向かいます。
帯広に関する記事






まとめ
帯広動物園は、珍しい動物たちと出会う事ができる場所です。特に個人的にめずらしいと感じた動物は、バイソン。おそらく札幌市内でみる事はできない動物だと思います。札幌から気軽にいける場所とはいきませんが、連休中であそびにいける機会があれば宿泊がてらいってみるにもオススメです。