【豚丼】帯広グルメ!【とん田】は特製ぶた丼を楽しめる豚丼専門店です!帯広肉グルメ最強のソウルフード!

この記事には広告を含む場合があります
帯広 豚丼 とん田

スポンサーリンク

悩むお父さん

帯広市内で、オススメの豚丼屋ってあるのかな?!色々お店があるけど、どこがおいしいの!? 

Toshi

帯広市内の、豚丼屋さんを食べあるきした中で、〚とん田〛というお店は非常においしいお店でした。   


ブタ丼専門店は帯広市内には多数あり、おいしい所はたくさんあります。

その多数あるお店の中でも【とん田】という豚丼屋は非常においしいお店の一つなので、ここで紹介します。
とんた。と呼びます。

帯広と言えば、豚丼が有名。はしっているけど、どこのお店がおいしいの!?とか、これから帯広に遊びに行くけど、どこがおいしいの!?と思って方は、まずここの〚とん田〛は行くべきです(笑)

はじめてこちらのお店にきて豚丼を食べた時は、ちょっと感動しました。札幌に住んでいますが、こちらのお店のような豚丼は札幌ではちょっと食べる事ができないかな、と思います。もちろん、札幌でもおいしい豚丼屋さんはあるのですが、まず豚丼の肉質は、札幌とは違います。

豚丼がスキである。という方は、絶対にいくべき場所です!!!(笑)

Toshi

帯広の知り合いにきくと、そこまで豚丼のお店にはいかない。との事でしたが、旅行や帯広市にいく場合はオススメできます。

地元に住んでいると、身近すぎてあまり食べない。のと同じ感覚なのかもしれません。
札幌に住んでいるけど、大通り公園の出店?のトウキビは食べた事がない。(笑)みたいな、同じ感覚かもしれません。

というわけで、豚丼専門的とん田について紹介させていただきます。

この記事を読んでわかること
  • ぶた丼専門店〚とん田〛について知る事ができる
  • 混雑状況をさけることができる!
Toshiです

この記事を書いている人

こんにちわ!札幌生れ、札幌育ちの二児のパパ『Toshi』です。
札幌に永住しており、グルメ、楽しい場所、子供と遊べる大自然など、札幌市内であればどこでも遊びにいっています。
そんなちょっぴり札幌に詳しい私が、、、
楽しく生きるをモットーに、北海道や札幌の良さを伝えるために『JIMOMAGA』で情報を発信しています。

Toshiのプロフィール

インスタはこちら

記事のもくじ

帯広市にある豚丼専門店【とん田】ってどんな場所!?

帯広のグルメといえば、豚丼が有名ですよね。
帯広には豚丼屋がたくさんあるんですが、その中の豚丼専門店の一つに「とん田」という北海道帯広市にあるお店が、有名であり、おいしいお店だと感じました。

帯広 豚丼 とん田
綺麗な豚バラ肉!!!

味は、肉・タレ・ご飯・見た目、どれをとっても、極上です!
やみつきになってしまうので、食べ過ぎ注意です。

帯広 豚丼 とん田
店内は綺麗なお店です!

わたしは帯広市内で色々な豚丼屋にいきましたが、オススメする場所の中に『とん田』があります。

特製ぶた丼【とん田】のオススメポイント!

とん田のオススメポイント
  • とん田特製の、ぶた丼タレをつけて食べる事が出来る!(タレはお土産として購入する事も可!)
  • ぶたバラ丼、ぶたロース丼、など好みのカスタマイズが可能!
Toshi

・油っぽいものが少し苦手という方は、ロース丼がおすすめ!
・油っぽものがスキという方は、ぶたバラ丼がオススメです!
・中間くらい、という方は、ロース・バラという組み合わせもあるよ!

豚丼専門的〚とん田〛のメニュー表

帯広 豚丼 とん田
以前の写真なので、10円くらい、ちょっと値上がりしたかも。。。

わたしは、とん田には3回ほどいっていますが、毎回別のメニューを食べています!

2020年現在では、以下の料金メニューに値上がりしているようです。

メニュー表  
  • ロース豚丼       790円
  • バラ豚丼        790円
  • ヒレ豚丼        790円
  • ロース・バラ盛り合わせ 940円
カスタマイズ 
  • ライス・肉おおもり  320円
  • お肉おおもり  200円
  • ライスおおもり 120円

その他、ビール、小料理等があります。

ここで、特製ぶた丼のタレを購入する事ができます。お土産にもオススメで、わたしが帯広にいったときはここで、タレを購入する事もあります。

現地には時間がなくていけないけど、とんた秘伝のタレを楽しみたい。という方は、以下Amazonや楽天でも購入する事ができます。
特製トン田のタレは、ご飯にも非常にマッチしていて食欲がわきます。

[itemlink post_id=”1589″]

わたしが考える豚丼を食べる時のメニューの選び方!【体験談】

バラ肉
ロース肉
  • 脂身が多い
  • お腹がへった時には空腹がみたされる!
  • 帯広の豚丼といえばバラ肉
  • バラよりも少し油控えめ
  • ロースも定番です!

個人的には、少し油っぽいものが食べられる人であれば、バラ豚丼はオススメできます。(本当に上手いです!)
札幌から車でいっても、食べにいくほどですから。


ただ、脂身はちょっと苦手かも。という方はロース豚丼がオススメ

いや、どっちも楽しみたい。という方は、ロース・バラの盛り合わせがオススメです。


わたしも何度かとん田にはいっていますが、バラ肉はおいしいんですが、お腹いっぱいの時とか気分がちょっと違うかな。という時はロースを頼んでいます。おいしいんですが、気分によって食べられない。もうお腹がいっぱいだ、という時もあります。

Toshi

食べたいものを食べよう!結局どれも選んでも失敗はしないです。

・脂身が少し苦手という方は、ロース丼がおすすめ!
・脂身がスキという方は、ぶたバラ丼がオススメです!
・中間くらいかな、という方は、ロース・バラという組み合わせがオススメ!

Toshi

はじめにいくので、あればどちらでも楽しめるロース・バラだとどっちもたのしめます

【人気店】豚丼のとん田にいく時の注意点【めちゃ混んでいます!】

土日の昼間はおそらく、今でも混雑しているかと思います。旅行できた方や、仕事休憩中の方など多数の方が訪れます。
できれば、ちょっと時間をさけた方がスムーズにはいれるかと思います。

※コロナウイルスで、毎年行われる十勝の花火大会はありませんが、花火大会の日では、とん田で5時間以上待った。というニュースも以前ありました。

悩むお母さん

子供といたら、5時間とか待てないわ~。

Toshi

子供と一緒ではなくても、自分ひとりでいったとしても待てません。

人気店のために、土日祝日の昼間はすごく混んでいる。というのを理解していただければ、問題ないです。

なので、早めの時間にいくのがオススメなのです。

お店の開店時間が11時なので確実に食べたいのであれば、それよりも少し前に並ぶのが、よいかと思います!!!

逆に、閉店まぎわの時間にいってしまうと、食べたい豚丼が売り切れていることもあるかと思いますので注意が必要です。

Toshi

超絶、人気店すぎて入る客も大変です。。。

わたしも、いくときは毎回並んですぐにはお店にはいる事ができないほどです。ただ、札幌からいってもそれを食べる価値は十分にありです!!!

豚丼専門的【とん田】の詳細情報

アクセス・住所

〒080-0806 北海道帯広市東10条南17丁目2番地

帯広 豚丼 とん田

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
記事のもくじ