
札幌市からいける範囲で、室内で子供を遊ばせれる場所はないかしら。



千歳市にある水族館は面白かったよ!
広々とした空間の千歳水族館に足を運んでみましょう!
魚はサケだけなのかな。と思っていたら、いがいにいろんな種類の淡水魚がいたので、おもしろかったです。
今回は、ゆっくり遊ぶ事ができたので、記事にしたいと思います。
この記事を書いている人
こんにちわ!札幌生れ、札幌育ちの二児のパパ『Toshi』です。
札幌に永住しており、グルメ、楽しい場所、子供と遊べる大自然など、札幌市内であればどこでも遊びにいっています。
そんなちょっぴり札幌に詳しい私が、、、
楽しく生きるをモットーに、北海道や札幌の良さを伝えるために『JIMOMAGA』で情報を発信しています。
Toshiのプロフィール
インスタはこちら
サケのふるさと千歳水族館とは!?




千歳市にある『さけのふるさと水族館』は、サーモンパーク千歳『道の駅』内に隣接している水族館で、日本最大級の淡水魚水族館です。
サケのふるさと。と名前がついている通り魚のサケ(サーモン)がメインですが、それ以外に他の種類の魚もいて、小さな子供と水族館を楽しむための空間として、個人的にオススメできる場所です。
ただ、淡水魚系が多く、他の魚をもっとみたい。水族館にいるような大型サイズの魚をみたい。という方は、ちょっと楽しみ方は異なるかもしれません。
ただサケ以外にも魚はいるので、みどころありです!
館内は、地下B1F~2Fまであり、子供といくと全部まわるのにゆっくりみても1時間以上かかるかなと思います。
個人的には、子供と気軽にいける場所としては、おすすめの水族館です。
なぜ、かというと札幌市から気軽にいけて、じゅうぶん楽しむ事ができるからです。


日本最大規模の淡水魚水族館が見所満載!
サケだけではない広々とした空間にいろんな魚がいた!
巨大な水槽は迫力満点!魚の代表はサケです!
幻の魚であるイトウや大きなチョウザメが、おおきな水槽で、泳いでいるのは迫力がありました。
※高さ5m×幅12mの巨大水槽が見所の一つです!








室内もやや冷たく、暑い日には心地よい感じです。


ゆっくりみる事ができますね。
体験ゾーン|タッチプールでは魚を触る事ができる!
体験ゾーンであるタッチプールでは、チョウザメとふれあう事ができます。
ふれあったあとは、流水で手洗いをする事ができますが、石鹸はありませんので、ご注意ください。石鹸をつかう事で、魚に不衛生になってしまうとの事で、ここの場所では、手洗いは流水手洗いのみになります。
この場所結構おもしろいです。










魚は優しく指でなでるように、触りましょう。と注意書きもあります。
小さなコガモもいる!


かわいいコガモもいました。カモってやたら動きはやいんですね。
ドクターフィッシュが人気!




人気のドクターフィッシュもいます。
千歳川ロードは幻想的な通路であった!


千歳川に生息する魚たちを、源流から下流まで、紹介しているコーナーがあるのですが、通路の道がやや川のようにクネクネっとしており、傾斜もあり飽きさせない場所でした。
写真では、少し下の方にむかってあるくような感じになっています。
しょこたんが以前飼育していた亀(カメ)もいる!


実は、この千歳水族館には、しょこたんが昔かっていた亀もいました。
そういえば、しょこたんは爬虫類好きで有名でしたでしょうか?
金魚コーナーの種類がすごく多い!


魚のプロジェクションマッピング


魚のプロジェクションマッピングもありました。通路を通ると、魚が泳ぐように通過します。
ちょっとしたこだわりが面白い!
他にもいろんな魚います!






エリアごとに、しっかりとわかれているので、非常にみやすいです。


書く場所にいろんな魚がいます。
水中観察ゾーン『千歳川を流れる魚』を楽しむ!
右側にみえる窓がすべて、水中観察ゾーンになります。千歳川をながれる魚を直接たのしむ事ができる場所です。


小さなサケが川の流れに負けないように泳いでいました。


サケのふるさと千歳水族館の基本情報
営業時間・休業日
・営業時間は9時~17時
・休業日は、年末年始
住所・アクセス情報
・〒066-0028 北海道千歳市花園2丁目312
・TEL.0123-42-3001
札幌市から高速道路で移動すると50分ほど。高速道路をつかわなくても1時間10分ほどでつくかと思います。
千歳空港から車で5分で到着します。
JR新千歳駅から徒歩で5分ほどで到着します。
駐車場
普通車213台あり。
マップ
料金・入場料金(お得に利用できるクーポン情報もあり!)
日本動物園水族館協会加盟する年パスを持参できる方や、年パスがない方でも、アソビューから事前予約すると、非常にお得に利用する事ができます。
通常料金は以下のとおりです。
年齢 | 料金 |
---|---|
大人 | 800 |
高校生 | 500 |
小・中学生 | 300 |
乳幼児 | 無料 |
※身体障害者の方は割引あるため、要確認です。
※車椅子貸し出しあり。全館スロープ移動可能!
※授乳室もあり!
※年回で何度もいくよ。という方は年間パスポートがお得です。1500円(高校生以上)、500円(小中学生)
以下紹介する方法で、お得に利用する事ができます。
クーポンや割引情報その①(動物園・水族館の年間パスをもっていると割引になります)
道内の日本動物園水族館協会加盟する年パスを提示すると、割引料金で入場する事ができます。
日本動物園水族館協会加盟している場所は以下の所です。
- 札幌市円山動物園
- 旭山動物園
- 帯広市おびひろ動物園
- 釧路市動物園
- おたる水族館
- 稚内市ノシャップ寒流水族館
- サンピアザ水族館
- 登別マリンパークニクス
そのため、上記の年パスをもっている方は、大人は200円割引になるので、結構おおきいです。
年齢 | 料金 |
---|---|
大人 | 800⇒600円 |
高校生 | 500⇒400円 |
小・中学生 | 300⇒200円 |
乳幼児 | 無料⇒無料 |
もし、年間パスポートををもっていないという方は、以下のアソビューよりチケットを購入するとお得に楽しむ事ができます。
クーポンや割引情報その②(アソビューでチケットを購入すると割引あり!
アソビューで、チケットを購入すると、200円も割引になるので、本当にオススメです!
\ 200円もお得です! /


年齢 | 料金 |
---|---|
大人 | 800⇒600円 |
高校生 | 500⇒400円 |
小・中学生 | 300⇒200円 |
乳幼児 | 無料⇒無料 |
サケのふるさと水族館には他のプランもある!
サケのふるさと千歳水族館では、水族館の裏側を体験を楽しむプランであったり、飼育係のような体験ができるプランもあるので、もっと楽しみたい。という方はあわせてこちらのプランもチェックしておきましょう。
サケのふるさと水族館の周辺情報


- 道の駅サーモンパーク千歳がある!
- 道の駅にローソンがはいっている!
- 公園があり子供を遊ばせることができる!
- 水族館の施設の裏には、インディアン水車あり!
- 隣接して、千歳川を楽しむことができる
まとめ
今回は、サケのふるさと千歳水族館を紹介しました。札幌から高速をつかわずにいける場所・かつ室内遊びができる場所として最適ば場所かな~。と思います。気軽にいける場所としておもしろいと思うので、ぜひ子供がいるかたは一緒にいってみてくださいね~。カップルや大人夫婦できてもおもしろいかも。