
札幌の近くに子供を遊ばせられる遊園地とか、ないのかしら・・・



小樽に小さな子供向けの遊園地あります。
小樽水族館にいく方が絶対に目に入るであろう観覧車がある遊園地『祝津マリンランド』にいったので、どんな遊園地なのか私なりの視点で伝えるぞ!
まず、小樽水族館の駐車場あたりから、大きな観覧車が見えるので、すぐに遊園地だ。というのがわかります。



そういえば小樽水族館の横に、観覧車があっていってみたかったけど、なかなか、いく機会がありませんでしたが今回はじめていってみました。
ずっと、気になっていたし、子供が小樽水族館の帰りに『行きたい。』といっていたので、ちょっとだけいってきました。
祝津マリンランドは、わたしが生まれる前からあり歴史ある遊園地の一つです。ちなみに、昭和57年にできたようです。
老朽化のためメリーゴーランドは、撤去されているようです。
歴史のある遊園地!それが、祝津マリンランドです!
歴史のある遊園地のため、やや乗り物は古い感じはありますが、いってみた印象としては、小さな遊園地で子供が気軽に楽しめる遊園地でした。
この記事を書いている人
こんにちわ!札幌生れ、札幌育ちの二児のパパ『Toshi』です。
札幌に永住しており、グルメ、楽しい場所、子供と遊べる大自然など、札幌市内であればどこでも遊びにいっています。
そんなちょっぴり札幌に詳しい私が、、、
楽しく生きるをモットーに、北海道や札幌の良さを伝えるために『JIMOMAGA』で情報を発信しています。
Toshiのプロフィール
インスタはこちら
小樽水族館と駐車場の間にある遊園地『祝津マリンランド』の楽しみ方!
私なりに3つの楽しみ方を考えてみました。
純粋に乗り物に楽しむという考え方もありますが、海の見える景色を楽しむという方法もあるのかなって思います。
北海道の絶景を楽しむ
小樽にある遊園地ですが、観覧車にのって外をながめると天気がいいときは、札幌の街もみることができます。
小樽から見える札幌の景色もまた違った風景を味わえるかと思います。
海の景色を楽しむ
小樽の海を一望できます。
広い海の景色を楽しむ事ができます。
遊具で純粋にたのしむ
乗り物は、動きの激しい乗り物とは違って、比較的小さな子どもでも楽しめるような遊園地なので、大人も一緒に乗り物にのって楽しめるのかなって思います。
どんな乗り物があるの?
ちなみに、祝津マリンランドでは、激しいダイナミックな乗り物はなく、小さな子どもが楽しめる遊園地だと思いました。わたしの子供でもたくさん遊ぶことができます。
ざっと、11種類ほどの乗り物があったので軽く紹介します。
- 観覧車
- ゴーカート
- チェンタワー
- モーターボート
- サイクルサイダー
- スピントップ
- メリーゴーランド
- バッテリーカー
- くじら列車
- スカイランド
- バイキング
祝津マリンランドの利用料金は安い!!



1回の乗り物の料金は200~300円と格安です!
遊園地といえば、1日券を購入して遊ぶ事が多いかと思いますが、祝津マリンランドでは、回数券で乗り物をのるような制度になっています。
遊園地に入る事は無料ですが、乗り物にのる時にお金がかかります。
1回の乗り物にのったり遊んだりする時に、チケットを購入して遊びを楽しむ事ができます。
乗り物によって料金は異なります。ですが、ほとんどの乗り物で1回の利用料は200~300円とかなり手頃な価格で利用する事ができます。
ちなみに、イベントがある時には、2000円で1日乗り放題というキャンペーンもやっているようですが、普段はやっておりません。1日乗り放題したい。という方は、公式サイトなどで確認してみるとよいかと思います。
祝津マリンランドでは、激しい動きのある乗り物がないので、小さな子どもがいても一緒に楽しめるかと思います。
ただ、身長制限などがある乗り物もありますので、事前にチケット売り場で確認しておくとよいです
小樽水族館を楽しんだあとは、のんびり祝津マリンランドで、景色を楽しいんだり、乗り物にのって、子供との時間を共有する事ができます。
乗り物の料金
チケット売り場で、乗りたいチケットの点数分購入して、乗り物にのる事ができます。
1点券は100円で、11点券は1000円です。たくさん乗り物にのる予定がある場合は、11点券が少しお得ですかね。



事前にどんな乗り物があるか確認してから、購入することをオススメします。
この料金は、基本的には一人分の料金なので、大人が一緒にのる場合は、さらに追加でチケットを購入する必要があります。
個人的に思ったことは、二人のりのゴーカートや、サイクルライダーは二人分の料金でもかなり安いので、お得かなって思いました。
まぁ、どの乗り物も格安なので、乗りたいものだけ乗っても格安で利用できるのではないでしょうか。
観覧車


遊園地の中で、一番人気があるのが観覧車です。
ややレトロ感があり、古い感じがするのはいなめませんが、景色を堪能する事ができます。
小樽水族館と、駐車場の間にありますが、小樽の海を楽しむ事ができますね。
小さな子どもでも利用できる遊園地


外側から外観を写真で取りました。
大きな遊園地ではありませんが、それなりに色んな乗り物があって、子供と一緒に乗り物を楽しむ事ができます。
小さな遊園地のスペースに色んな乗り物がたくさんあります。


土曜日に遊びに行きましたが、水族館帰りの子連れがたくさんいましたね。
おとなも一緒に楽しまれていました。
ゴーカート
他にも乗り物に乗りましたが、個人的にはゴーカートが一番好きです。



わたしも、小さいころ良く乗っていたのを思い出しました。
大人になった今でも、ゴーカートは楽しかったです。
わたしと、子供、テンション上がっています!!
二人のりで1回300円なので、かなりお得感があります。


1週して戻ってきた所です。


ゴーカートにのっている時間は3分程度でした。
山?の横を走るので、夏場にいく方は、虫除けスプレーをしていった方がいいかもしれません。


小樽水族館で遊んだあとは、祝津マリンランドで子供と一緒に楽しんではいかがでしょうか。
祝津マリンランドの詳細情報
営業期間
2020年6月1日(月)~10月11日(日)
営業時間
・2020年6月1日(月)~9月22日(火・祝)
10:00~17:00
・2020年9月23(水)~10月11日(日)
平日:10:30~17:00
土・日・祝:10:00~17:00
住所
〒047-0047 北海道小樽市祝津3丁目
マップで場所を確認
小樽水族館の横にあるので、わかりやすい!
小樽の観光スポットや周辺おすすめの場所を紹介しています!








まとめ
小樽水族館で楽しんだあとは、祝津マリンランドでまったり子供と遊園地を楽しむ事ができます。
水族館に隣接しているので、水族館と遊園地の両方楽しみたい。という方にはオススメの場所でした。